
カメラの性能が一つの特徴の『Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B』ズーム性能を紹介します。
オート撮影で『光学0.6倍(35mm換算13mm)~光学10倍(35mm換算240mm)~光学+デジタルで100倍』までズーム可能です。
まずは熊本、新阿蘇大橋から

35mm換算13mm/0.6倍

35mm換算24mm/1倍

35mm換算72mm/3倍

35mm換算240mm/10倍

35mm換算240mm×デジタル3倍/30倍

35mm換算240mm×デジタル10倍/100倍
スゲー! 10倍までは光学ズーム、30倍はちょいきついかな?明るいところなら20倍程度までは使えるね☺
次は夜のスカイツリーです。

35mm換算13mm/0.6倍

35mm換算24mm/1倍

35mm換算72mm/3倍

35mm換算240mm/10倍

35mm換算240mm×デジタル10倍/100倍
夜景のズームはダメです。
このカメラに搭載のアウトカメラは4個、ズームは以下の通り
・35mm換算13mm/F2.2(0.6倍)1200万画素
・35mm換算24mm/F1.8(1倍)1億800万画素
・35mm換算72mm/F2.4(3倍)1000万画素
・35mm換算240mm/F4.9(10倍)1000万画素
写真撮影はハイアマチュアレベルで遊んでいる私としては美しい撮影が出来るのは『35mm換算24mm/F1.8(1倍)1億800万画素』だけです。あとはおまけで付いてて良かったおもちゃです。
このスマホ、キャッチフレーズに『まるで一眼レフのようなプロスペックカメラ』とありますが一眼と同義にはなりません。写真という物のキレキレな仕上がり関して成功確率が低すぎです。特定の明るい場面で差がなくなる程度の印象です。
とはいえ一眼とは異なるとても楽しい遊び道具です。光学13mm~240mmがポケットに入るのは衝撃です。ドコモへnmpで13万円で購入しましたがとても安い買い物でした☺
今回はズームの紹介でしたが改めてその他、カメラ機能『昆虫接写』『1億画素』『天の川は撮影できるか?(←まだ試してません)』等を紹介します。
比較したら可愛そうですが私が所有する『Z 6II(Nikonのフルサイズミラーレス)』『Z 50(NikonのAPSミラーレス)』との比較も試しつつ遊びたいと思います。
クリックしていただけると嬉しいです☺

にほんブログ村

にほんブログ村